close
恐縮 日 【きょうしゅく】 【kyoushyuku】 |
【名·自动·三类】
(1)恐惶;对不起,过意不去。连身体都缩成一团般地不好意思。(身も縮むほど恐れること。自分の都合で相手に負担をかける行為や依頼する際に、軽い気持ちを込めて言うのに用いられる。)
- いつもご面倒をおかけして恐縮です。/老麻烦您,真过意不去。
- 度々ちょうだいして恐縮です。/屡次蒙您赠给东西,太过意不去了。
(2)不好意思;羞愧,惭愧。(相手の厚意に満ちたはからいに対して、申しわけなく思うと同時に、ありがたいと思うこと。)
- そうおっしゃられると、まことに恐縮です。/您那么一说,我太不好意思了。
失態 日 【しったい】 【sittai】 |
【名】
(1)丢脸,丢丑;失体面;有失体统;出洋相。(他人の物笑いの的になるような、ぶざまな行動。)
- 失態を演じる。/丢丑;出丑;做很不光彩的事。
- 酒を飲みすぎて失態を演じた。/饮酒过多出了洋相。
(2)失策,失败。(しくじり。)
同:失体
手柄 日 【てがら】 【tegara】 |
功劳,功勋,功绩。(うでまえを発揮すること。また、それによるいさお。功績。勲功。)
- 戦争で手柄をたてる。/在作战中立功。
- それをやったからといってわれわれの手柄にはならない。/我们做了那点工作也谈不上什么功绩。
- お手柄お手柄。/好极了! 干得好! 要得!
納得 日 【なっとく】 【nattoku】 |
【名・自动・三类】
理解,领会;同意,信服;认可。(人の考えや行動を理解し、もっともな事として認めること。)
- 納得がいかない。/想不通;不能理解。
- 納得のいく説明。/令人信服的说明。
- 相手が納得するまで説明する。/解释到对方完全明白(信服)为止。
- 脅したり、すかしたりして、やっと納得させた。/连吓带哄地才使他同意了。
情熱
情熱 日 【じょうねつ】 【zyounetsu】 |
【名】
热情,激情。(激しく燃え立つ感情。)
- 燃えるような情熱。/火一般的热情。
- 非常な情熱を示す。/显得非常热情。
- 登山に情熱をもやす。/一心想要爬山。
- 情熱を欠く。/缺乏热情。
- 情熱をさらけ出す。/表示出激情。
- 情熱を傾ける。/倾注热情。
- 情熱をこめて。/满腔热情。
- 情熱家。/热情的人。
方針 日 【ほうしん】 【houshinn】 |
【名】
(1)(罗盘的)磁针。(方位を指し示す磁石の針。)
(2)方针。(進んでいく方向。)
- 施政方針。/施政方针。
- 方針を立てる。/制定方针。
- 方針を変更する。/改变方针。
- 方針がはっきりしない。/方针不明确。
- 卒業後の方針を定める。/确定毕业后的去向。
全站熱搜